2019年6月12日更新
(この記事は飲んだら次々追加していきます)
ここをクリックで御託飛ばしてレビューへジャンプ!
最近日本にも続々オープンしてるので何件か試しましたがやっぱり本場は違うなってのが正直な感想です。
台湾では様々なかわいいホルダーが雑貨屋さんとかで売られているのでまだ持ってない方は真っ先にゲットしたほうがいいと思います。
私はシンプルなこんなのを使ってます。
あと氷少なめ甘み少なめなどカスタマイズしてこその台湾ドリンクスタンドだと思います。
難しいことはめんどくさいって貴女におすすめは「ウェイタン、ウェイビン」、甘さ少し氷少しです。
まあでも一応……
甘さの注文(量はだいたい)
激甘100%→ 正常(ジェンチャン)
70%→ 少糖(シャオタン)
50%→ 半糖(バンタン)
30%→ 微糖(ウェイタン)
無し0%→ 無糖(ウータン)
氷の注文
氷たっぷり→正常(ジェンチャン)
氷70%→ 少冰(シャオビン)
氷半分→ 半冰(バンビン)
氷30%→ 微冰(ウェイビン)
氷なし→ 去冰(チュービン)
2019年いまのところ一番好きなドリンクスタンドです!
でも残念ながら台東にしかないんですよねー
手を広げてほしいです。
いきなり日本の関西に出店!とか実現したら泣いて喜ぶんですけど……
ちなみに私はここ数年タピオカはノーサンキューな感じで今はプリンにハマってます。
デザート感が強くなってしまいますけどやめられません!
鹿谷っていうお茶が有名なところの烏龍茶のミルクティにプリンin!!!
たまりません!!!
台東に行ったらぜひ訪れてほしいです。
場所:台東市中華路一段451號
milkshop迷客夏
スタバではエクストラホイップ勢、ラテはエスプレッソ1のミルク9勢、クリープ(なんか古っ)をスプーンでそのままいける勢なら絶対ここのドリンクが大好きだと思います。
ミルクが濃くてお茶の風味もしっかりしていて満足感がすごいです。
コレを飲んだときはタピオカ飽食気味でしたので入れておらず、わかりませんすみません。
たくさん店舗がありますが私がよく行くのは台中西區美村路沿いのmilkshopです。
高雄の駅ナカにあったのは嬉しかったですね。
場所:台中市西區美村路131號1 他
一芳水果茶
新鮮水果茶めっちゃおいしいです。
フルーツがたっぷり入っていてお茶の味がしっかりしていて本当においしかったです。
烏龍ミルクティーも文句なしでした。
日本の一芳で飲んだことはありませんが春水堂の西宮ガーデンズ店は微妙だったのでどうでしょう。
場所:台中市西區精誠路196號1
台中市西區美村路111號1
他にもたくさんありますのでググってみてください。
一手私藏世界紅茶
まあまあおいしいって感じでした。
店名、大風呂敷広げすぎじゃないか?
名前からくる過度な期待がみなさんの飲後の評価を下げてしまわないか余計な心配をしてしまいます。
まあまあおいしいですから。
ただもうわざわざ行きはしませんね。
通りがかったときに喉が乾いていたら買うってスタンスですね。
場所:台中市西區美村路一段126號
茶湯會(TP TEA)
大苑子
フルーツ食べたい気分のときはオススメです。
前通ったらリピします。
茶湯會のお隣。
台中市西區公益路118號
福芳號
ふつーにおいしいです。
しかしながら特筆すべきものはありませんでしたし、前を通ってもリピしないかもです。
このいちごの切り身ですが、最初本物だと思って買いました。
飲んでるうちに「あれ?絵じゃん(# ゚Д゚)」ってなって、飲み終わる頃に「あれ??やっぱ本物じゃん(゚д゚)!」と、完全に翻弄されてしまいました。
場所:台中市西區美村路一段22號
丸作食茶
色々なカラーのタピオカがありました。
私はサボテンのタピオカを選んだんですけど特にサボテン感(?)を感じることはありませんでしたが、そのタピオカは甘すぎず硬すぎずもっちもちでフツーの美味しいタピオカミルクティーとしていただきました。
でもフォトジェニック(言いたい)ですよね~
ここもチェーン店ですので台南・台北のあちこちにあります。
場所:台南市中西區西門路一段707號