※私のボトックス歴と副作用などの症状は一番最後にまとめてあります。
私は眉間にシワが寄らないようにするボトックス注射を定期的にしているのですが、今回の6回目は副作用がハンパなかったです。
■施術から2週間くらいのあいだ常にまぶたが重たい。
■ちゃんと寝ているのに寝不足のような、目の上にドドーーーンといった感じの違和感(麻痺してるみたいな)がずっとある。
これはかなりしんどかったです。
そして最も重大な副作用が出始めたのが6回目を受けた1ヶ月後くらいだったと思います。
■目頭の下から黒目の下くらいにかけて皮膚が黒々となる。
よーーーく見ると皮膚のすぐ下にものすごく太い血管が走っているように見えます。
そういえば一年くらい前(3度目のボトックスの数カ月後)から、このときは目尻の下から黒目の下くらいにかけて同じように太い血管がめだち始めていました。
寝不足かとも思いましたが数日結構寝てもかわりません。
あんまり当てにならないことも多い知恵袋ですが、下まぶたの太い血管に悩んでる方に対しての回答でいい感じのものがあったので以下引用です。
血管が透けて見えるという状態も原因は眼輪筋の筋肉が正しく動いていないことによる血行不良なのですよ。下まぶたの眼輪筋が正しく動かないので眼輪筋の中で血液が上手く流れなくなって、血液が渋滞している状態が続くので、目の周りの皮下に太い静脈が新しくできて、血管が浮いて見えるのです。
確かに目の周り、特に上まぶたがずーっと麻痺してる感じだったので、おそらく筋肉はほとんど動いておらず、目は常に半開き(感覚的に)でした。
そりゃ血行悪くなりますよね。
ちなみに1度目のボトックスは10年くらい前でまだまだ今に比べたら若かったです。
だからなんの副作用もなく平気だったのかな??
対 策
ひたすら目の周りのエクササイズとマッサージです。
エクササイズは……
・目をギューッとつむってパッと見開く
・まぶたを閉じて眼球を左回転右回転交互にぐるぐる回す。
というのを気がついたらやる。
マッサージは……
・オイルをつけてやさしく
・目の周りで軽く押すだけで気持ちいいところを優しく優しく押す。
・左右こめかみから鎖骨にかけてリンパを片方ずつ流す。
・鎖骨から肩にかけてさらに流す。
ってのを1日やりました。
そうしたら意外なほど、かなりマシになりました。
対策前↓
対策後↓(光の加減が変わってしまいましたが加工してません)
目の下だけでなく顔全体の血行がかなり良くなりました!
加工無しですよ!?
すごくないですか??
もちろんどちらもすっぴんです。
エクササイズとかマッサージとか今まで軽視してました。
これからは毎日やってくつもりです。
ポイントはがんばらないことですかね。
頑張るくらいやると乳酸たまって逆に老けそうですからねー。
まとめ
M先生に話しましたが眉の上から目の上までって先生的には結構な距離があって落ちてくることは考えにくいとおっしゃいます。
でも実際に副作用は起きている。
私の骨格は日本人にしては眉と目の間が狭いと思うんです。
そして寝てる間に眉間にシワを寄せてしまう癖があります。
その2点から考えて眉の上に打ったボツリヌス菌毒素は「スイ~~、スイスイ~」っと下に落ちやすいのかなって勝手に思ってます。
なので結論としてボトックスはもうやめます!
不自然なことをするとやっぱ文字通り、しわ寄せがきてしまうということを思い知った今回の出来事でした。
眉間の縦波は私の場合、寝ているあいだにできてしまうのでもうどうしようもないのです。
ひたすら朝のリセットメンテをがんばる方向でいくしかありません。
もしどなたかいいアイデアがございましたら、この悲しきちゃんぴーにご教授くださいませお願いします🙏
1回目は45歳(西宮Nクリニック)→いい感じになった。副作用なし。
2回目は51歳中期(西宮Nクリニック)→ほぼ効き目なし。副作用なし。(激安キャンペーン中だった)
3回目も51歳中期(神戸Mクリニック、以後同じ)→2週間は効いた。副作用なし。
4回目は51歳後期→効き目は2週間ほど。3日間ほど目の上全体の鈍痛。
5回目は52歳初期→効き目2週間ほど。上めに打ってもらったからか副作用なし。
6回目が今回→効き目2週間弱。前回より下に打ったのか複数の酷い副作用。
追記
M先生(M先生についてはこちら)は何人もの患者さんに眉間のボトックス注射をされていますし、M先生にボトックスの施術を受けている看護士さんは打ったあと眉間がピーンと張ってとても綺麗で副作用もないとおっしゃってます。